文字コードを書き換えてみました。コレクションとカントリーサイン、それからアルバムのページはHTMLで作っているのですがなんとなくWPと揃えたくなったのでShift-JISからUTF-8へ。そんなことをしているうちにIDやCLASS名も気になってしまい、見直してみたらCSSも書き換えることになり。というふうに連鎖的に地味な作業をしていた一週間でした。ファイルは約300。置換ソフトさんには大変お世話になりました。ありがたや〜。いやあ、なんか気になっちゃうと放っておけなくてね。
で、フォントをメイリオにしてみたらけっこう見やすくなりました。はじめてメイリオを見たときは、画像と区別がつなかくてなんだか違和感を覚え、しばらく読んでいるとまるで奥歯でアルミホイルを噛みしめたときのような、あるいは黒板に爪を立ててきいいいーっという音を立てたときのようないやーな感じがして背中がむずがゆくなりましたが、あちこちのサイトで見ているうちにいつのまにか慣れていたようで、いまは「おっ、見やすいじゃん」っていうふうに感じます。そういうわけでメイリオにチェンジ。
変更前。
変更後。
ならばここもメイリオにーと思ったのですが、そうするとデザインが若干崩れてしまい、直そうとしたのですがあちらを立てればこちらが立たずというようににっちもさっちもいかなくなってしまったので元に戻しました。それはわたしが全体の作りを把握していないせいなんですよね。自分で作ったものではないのでちゃんと見えてなかったんです。これを機にそろそろ自分で一から作るのもいいかもしれません。だけど今までなんとなくいじってきただけなので、このへんでじっくり取り組んでみて、なんでも自分でできるようになってみたいです。
はい、そういうわけで修業企画。まずはCSS。はてなダイアリーのデザイン5個作るよー。HTMLは固定されているのでCSSを書く修行にもってこいかなって。まずは手元にある関連書籍読み返してみて、それから取り組みます。2か月あればできるかな。