前回のマーライオンのときと同じようにまた息子が吐いてくれました。今回もマーライオンでした。部屋から出てきて居間のラグの上で噴射。しばし固まりトイレに向かうもその入り口でこらえきれずに噴射。おえーっ、げぼっ、びしゃ、でしたね。たぶん風邪の菌がおなかにでも入ったんじゃあないでしょうか。よりによってラグの上でとか。いろんなところに飛び散っているし掃除は大変でしたがしょうがないですね、具合の悪いときは。嘔吐は急にきたりするので間に合わないときもあります。かわいそうに息子はものすごくあやまっていたし服を着替えてシャワーを浴びてから自分でも拭き掃除していました。
2月22日の土曜日から、24日月曜日の天皇誕生日まで3連休。その間に風邪を引いて寝込んでいた息子。なかなか回復せずに火曜水曜と休んで、やっと木曜日に学校に行けたと思ったらその夜に嘔吐して体調を崩し、おなかは下すは翌朝にも2回吐くは(そのうち1回は居間でマーライオン)で28日の金曜も学校を休んだ。連絡はスマホのアプリでしておいたものの、夜の7時近くに担任の先生から電話。何か学校で嫌なことでもあって不登校になっているのではないかと心配してくださったみたいでした。が、風邪の連続攻撃に撃沈しているだけなのでそのへんは無問題です。月曜には学校に行けると思いますと伝えたものの、まだおなかを下している息子は今日も今日とてトイレでぶりぶりざえもん。明日の3月3日月曜日も学校に行けないかもしれません。これは先生も心配案件でしょう。何かあったのかと思ってしまいますよね。息子は学校に行きたくないわけではなくて本当にげろげろのぶりぶりです。明日も様子をみて回復しないようなら病院ですね。お尻ズブシ案件かもしれませんが。
わたしもわたしで風邪引いてます。息子から移ってはいないのですが、先週の木曜日に外でもらってきてしまいました。それがまた息子のおなかに入ったのではないかと思わなくもないですが、連続攻撃はきついものがありますね。息子がかわいそうです。きいっ。コロナ禍でマスク習慣が身に付き、それ以来わたしはコロナはもちろん風邪ももらったことがなかったのでもう何年ぶりの罹患でしょうか。喉の痛みからきて鼻水に倦怠感に咳に頭痛です。きつい。でも食欲はあるのでカロリーを摂取して早いとこ治すぞーと思ったものの、だるさで外出できずに食料がない。というわけでデリバリー。水2リットル2本とほかに食べ物いろいろ、セブンナウで注文しました。いや高いね。コンビニって高いね。びっくりしたね。おかげでおなかはいっぱいになりましたが財布が泣いています。ほかのところのほうが安く上がったんだろうけど、いろんなものを注文できるのがコンビニだったっていうね。水も欲しかったのでね。具合悪いときには助かります。ありがとうございますセブンイレブンさん、そして届けてくれた方。
今日のところはゆっくり休んで、明日からまたがんばりますよー。少しはよくなってくれているといいな。あと息子のげろげろとぶりぶりが治って学校に行けますように。そして、マーライオンはもういい。掃除が大変。いや仕方がないんだけどね。わたしも成人してから1回やったことがあるし。トイレに走っても間に合わないんんだよね。そして具合悪いなかでそれを掃除するという苦行。これからの人生のなかであと何回マーライオンに出会うのでしょうか。そうならないように具合が悪いときはすぐそばに大きめのビニール袋を用意したほうがいいかもしれません。そうか?そうだな そーかもなあ!!と五条悟になったところでこれから気をつけることにしましょう。はい、本日はこれでおしめえよう。