夕霧ジャーナル

ブランクはありますが2005年から長く続いているブログです。

ダイエットの経過記録、週に一度のチートデイを振り返る

1月のなかごろからはじめたダイエット。筋トレとあすけんを使ったカロリーコントロールで54キロだった体重は現在50.2キロ。計画では週に200グラム減っていけばいいことになっていて、まさにぴったりちょうどいい感じで下降してきています。もちろん右肩下がりというわけではなく、ちょっと増えたり停滞したりしながら、ゆるやかに減ってきている感じ。本当は週に400グラム減っているけど、日曜日にチートデイをもうけているためそれで200グラム戻り、結果週に200グラム減ということになっています。初期はおもしろいように体重が落ちたんですけどね、最近では週に200グラムペースです。

本気でダイエットしてみてわかったこと。いままでのわたしは食べ過ぎていたし、生きていくために必要な食事の量ってそんなに多くない。カロリーコントロールしてバランスよく栄養を摂ろうと思ったら余分なものが多すぎた。その余分なものを摂らない生活はお腹がすく。なにせ痩せていくほどの食事量なんだからそれが普通。そして空腹であることが当たり前になり慣れてきて、そんなにつらいことではなくなった。最初のころは炭酸水を飲んだり、カット野菜のサラダ(ドレッシングなし)を食べたりして乗り越えていたんだけどね。

でも、食は楽しみ。たまにはスナック菓子や甘いものは食べたい。根性でそれらを完全に断つこともできるでしょう。しかし、ある日タガがはずれてドカ食いしてしまいそうなのがリアルに怖いです。甘いものが大好きなんだースナック菓子のさくさく食感がたまらないんだあああーと心の叫びを記したところで心を満たす術を考えなければなりません。そう、それはやはりチートデイです。定期的に好きなものを食べたいじゃあないですか。そんなわけで毎週日曜日のお昼は好きなものを食べることに決めています。ふふふ、わたしも本物のチートデイができるくらいにはかんばれているんですよ。チートデイでリセットされて、毎週カロリーコントロールの日々を送れる感じですね。日曜になったらなにを食べようか考えることで摂生できています。あと何日でチートデイだから今はポテチを我慢する、といった感じ。これが本当に楽しみでね、わくわくしてしまいます。

それでは、そのわくわくをここで振り返ってみましょう。さっそく本日のお昼。

3月26日。日曜日。ペプシゼロ、セブンのアメリカンドッグ、おでん1人前、ポテチ、雪見だいふくペプシをゼロにしているところにちょっとしたためらいを感じるラインナップですね。揚げ物とスナック菓子とアイス。最高の組み合わせです。おかげさまで本日の摂取カロリーは2000を超えることでしょう。怖くてあすけんに入力できません。未来さんごめんなさい日曜日はさぼります。

3月19日。日曜日。写ってないけどペプシゼロ、セブンのアメリカンドッグ、おでん1人前、チップスターハーゲンダッツのカスタードプリンクリームリッチ。やはりペプシゼロを選んでいるところが振り切れていない感じですね。おでんはいつものいちまさ。ハーゲンダッツは期間限定って書いてあったから今を逃すともう食べられないかもしれない死ぬときにあのときのカスタードプリン味のアイス食べておけばよかったって後悔したくなかったので買いました。どうしても味を知りたかったんです。めっちゃおいしかった。安定のハーゲンダッツ

この日のおでんは息子が鍋にあけてあたためてくれましたが、器に移すときにちくわを取り落とし汁が手にはねて「あっついマジであっつい」と騒いでいました。いわばちくわと戦っていたのです。いやちくわと戦うな水で冷やしなさいよと言いながらふたりでげらげら笑いました。

3月12日。日曜日。マックのダブルチーズバーガーセット、サイドはサラダでドレッシングは胡麻、ドリンクはホットティーミスドのドーナツ2個、ハニーディップとエンゼルクリームのチョコホイップ。サラダを選んでいるわりにはドレッシングを低カロリーのたまねぎではなく胡麻にしているところがうーんミステリー。ドリンクをノンカロリーのホットティーにしているところがやはり振り切れていない。今となってはせっかくのチートデイなんだからもっとがんがんいきなさいよ、と思う。ドーナツはとてもおいしかった。やっぱり週のうち6日間グミとペプシゼロ以外の甘いものを断っているとたまりませんな。あと、マックのフォーク、木製になったんだね。奥のほうに写っているビッグマックセットは息子のです。わたしのじゃないですよ。

2月26日。日曜日。ペプシゼロ、セブンのアメリカンドッグ、おでん1人前、じゃがビー、ソフ。もうペプシゼロは固定。おでんが鍋ごとテーブルに。じゃがビーは割高になってしまうけどコンビニで1人前入りのを買いました。じゃがビーはスーパーだと箱入りの大きいのしか売ってないし、我慢して半分だけ残すとかできないのでこっちにしておきましたよ。全部食べちゃいますからね。ソフの甘さが幸せなひとときをはこんんでくれた。

2月18日。土曜日。なぜか日曜日ではない。なぜそうなったのかはおぼえていない。日曜日になにかあったんだったかな?謎の土曜チートデイ。マックのダブチセット、サイドはサラダでドレッシングはゴマ、ドリンクはホットティー。ここでもミステリーに振り切れていない。まだ、まだまだ足りないんだよチートデイの覚悟がっ。でもミスドのドーナツは2個食べてる。うん、そこはえらい。

2月12日。日曜日。ペプシゼロ、セブンのアメリカンドッグ、おでん1人前、じゃがビー、モウの濃チョコレート。モウはチョコもおいしいね。

2月5日。日曜日。ペプシゼロ、セブンのアメリカンドッグ、おでん1人前、じゃがビーピノじゃがビーはインカのめざめのが売っていたので買ってみました。普通のじゃがビーよりちょっとだけ高かったけど、甘味があっておいしかったです。また食べたいけどもう売ってない。レアだったのかな。

はい、スマホに残っている今年のチートデイの記録はここまでですね。こうして振り返ってみると、アメリカンドッグもおでんもじゃがいも系スナックもアイスも好きすぎて定番になってる。とはいえおでんは1人前で100キロカロリーちょっとなので全然大丈夫なんですけどね。あとダブチとドーナツがおいしすぎてたまらない。

よし、これからもこうやって週1のチートデイを楽しみながらダイエットがんばっていきますよ。目標まであと2.2キロ。3か月近くかかる予定だけど、こつこつやっていくとしましょう。

13日からマスクの着用が自己判断になりましたね

今月の13日からマスクの着用が自己判断になりましたね。そこから3日経ったわけですが、特に何か変わったようには感じないです。外に出てみてもやっぱり皆さんマスクしてらっしゃる。そしてわたしもマスクをして出かけています。まだコロナがなくなったわけじゃないですし、インフルエンザも流行ってるみたいですしね。

この3年間のマスク生活で風邪もひかなかったしインフルエンザにもかからなかった。マスクには感染症を防ぐちからがあることを学びました。これからも人が集まる場所に行くときにはマスクを持っていこうと思います。ただの風邪でもつらいものがありますからね。あの症状の数々。喉は痛くなるし鼻水はずるずるで咳はげっほげっほ出るし発熱したらだるくてしんどくてたまらない。それらを数日間耐えなければならないという苦しみ。3年間そういったことがなかっただけに、今風邪をひいたらものすごくきついと思うんですよ。いやですよね本当に。

ただね、マスクは息苦しい。夏は蒸れて暑いし、冬は結露で目詰まりして息ができなくなる。屋外のひとけのないところでマスクをあごにずらしてスーハーと息をしたときのあの爽快感。口元に風が当たる感覚というか、空気の匂いも感じられて、これが本来なら普通なんだよなと思わずにはいられなかったよ。マスク1枚でこんなに体感温度が違うんだなと思った。これから季節は進んで暖かくなってきますからね。外にいるときにはなるべくマスクをはずしていたいです。もちろん密になっていないところではね。

さて、現在では一時期のマスク不足が夢だったのかと思えるほどマスクが潤沢に出回ってますよね。なにしろ全国民に十分に行き渡るほどの量なんですから。それはもうすごい量ですよね。みなさんおうちにストックもあるでしょうし。で、もちろんうちにも買い置きはあるのですが、さっき引き出しの中のマスクを全部取り出してみたらいろいろ出てきました。マスク不足のなか、ようやく買ったマスクたちも。不織布のものが手に入ったときは安堵したものです。布のマスクや取替フィルターなんかもある。値段がついたままのものもあるけどけっこうお高かったんですね。あのころはとりあえずマスクを確保しなくてはとの思いで値段はあんまり気にしていられなかったな。

息子用のマスクはこれとは別に布製やらなにやらいろいろありました。

学校ではまだマスクをはずしていいとかはずさないでとかいうはなしは出ていないという。そして息子は普通にマスクをして登校しています。今年で中学1年生になるので卒業式と入学式も控えていますがそれはどうなるんだろう。参加する保護者は普通にマスクしていく人が多そうな気もします。うーん、わたしはマスクをしていきたいですね。まさに密な空間。コロナでなくても風邪とかインフルはもらいたくないですからね。

コロナはこれからどうなるんでしょうか。流行ったりおさまったりを繰り返しながらそのなかでわたしたちは生きていかなくてはいけないのかな。亡くなった方や後遺症に悩まされている方もいらっしゃって本当に災禍としか言いようがない。コロナには完全に消えてなくなってほしいところですが、インフルエンザだって消滅していないんだからコロナも残り続けるんでしょう。コロナが出現した当初はこれで人類は絶滅するとかいう極端な悲観論も出ていましたけどね、とにかくこれから日常が戻ることを願います。アフターコロナ、ウィズコロナ。

毎日のおやつとプロテインとあすけんと筋トレ

1日に1回は甘いものを食べないと気が済まなかったわたし。ええもちろん、1回じゃなくて2回でも3回でも甘いものがあるなら食べたいに決まっているという、超甘党の激甘生活を送っていたわけですが、今年1月なかばからはじめた本気のあすけんダイエットでそんな生活もすっかり変わりました。真面目にあすけんを使い、カロリーコントロールをしつつ栄養バランスもよくなるように、高得点が取れるように食べ物を選んでいくと、どうしてもおやつの入り込む余地がなくなってきます。おやつといえばシュークリームにエクレアにプリンにチョコにアイスにバームクーヘンにマフィンに菓子パンにケーキにパフェに大福にクッキーにドーナツに……といくらでも挙げていけるわけですが、そういったものを摂取するととたんに栄養バランスは崩れ、あすけん栄養士の未来さんに「どうしたんですか?」みたいなことを言われます。そして「ひいっ」となり後悔にさいなまされるのです。たった1個の甘いものを食べるだけでその日のバランスは崩壊し、未来さんにほめてもらえなくなる。がんばっているぶんそれはちょっと悲しい。

でもいきなり完全にはやめられない。我慢しようと思えばできるのかもしれない。でもそれだとストレスがどんどんたまっていき、ある日甘味への欲求があふれ出してスイーツ類爆食いなんてことになるかもしれない。そうなればこれまでの努力が水の泡です。そこで。毎日のように飲んでいたペプシゼロは継続。人工甘味料には諸説ありますがあすけん的にはカロリーゼロになっているので無問題としましょう。それからなにかちょっとでいいから甘味のあるものを口にしようと思い、グミにいきつきました。グミはおいしい。そしてわたし的には爆食いの対象にならない。1個か2個でやめられる。それならばカロリーだってほんのわずかです。噛み応えもありさわやかな味わいでペプシゼロとともにいただくと満足感があります。というわけで本気のダイエットをはじめてからはずっとペプシゼロとグミで甘味欲を満たしています。これがもう本当に満たされる。

最初に選んだのはピュレリングソーダ。1個10キロカロリーなので計算しやすい。ピュレリングは1日1個でしたね。3種類の味があるから今日はどれにしようかなと毎日選ぶのが楽しかったです。

そしてピュレリングを食べきったあとで選んだのはピュアラルグミ。最初に買ってみたのはりんご味でしたがこれがまたおいしくて。1日に2個食べてますね。あすけんに入力するときは0.1袋としています。これで19キロカロリーということになってます。ピュアラルグミは果実感があっていい。りんごを食べきった今現在はぶどう味に突入しています。これもおいしいですね。次はいちごにいってみようと思っています。

コロロも食べてみたいんだけど売ってないんですよね。KERさんの動画で見ておいしそうだったから買いたいと思ったんだけど、近所のスーパーでは扱っていない。今度イオンに行ったときにでも探してみようかな。あそこならありそうな気がする。でももしかしたら人気がありすぎて品薄なの?めっちゃおいしいみたいだからね。

そしてプロテイン。飲みはじめたのはやっぱり楽そうだったから。まりなさんも本当に楽だよって言ってたからね。たんぱく質を摂取するのはけっこう大変。しっかり摂ろうと思ったらカロリーが気になるし、他とのバランスもどう調節していいものか試行錯誤の毎日でしたが、やっぱりプロテインを取り入れることで格段に楽になりましたね。しかもめっちゃおいしい。

最初に買ってみたのはザバスのリッチショコラ。プロテインははじめてだったから、どんなものなのかおそるおそる飲んでみたらこれが甘くて最高にスイーツ感がある。これはいい、とはまりました。たんぱく質もしっかり摂れて毎日の栄養バランスもよくなりカロリーコントロールも簡単。プロテイン怖くない。飲むのが楽しみになる。運動後のご褒美だ。そんなわけで毎日運動もプロテインも続けることができて今では習慣に。それもこれも全部プロテインがおいしいおかげ。こんなにおいしいプロテインを作っている明治さんにありがとうって思う。

リッチショコラを飲み終えて次に買ってみたのがザバスのフォーウーマンホエイプロテイン100ミルクショコラ風味。一応わたしも女子なのでフォーウーマンっていうからには一度は飲んでみたかったんですよね。こっちも本当に甘くておいしくて栄養しっかりなので今ではこっちを毎日飲んでいます。もうこれに慣れてきたので栄養バランスもうまくとれるようになりました。最初はおためしパッケージで買いましたが、今では近所の薬局で割引のある日に1キロ入り買ってます。シェーカーは赤。わたしが見たときには赤しかなかったけど、今は黒のみ並んでる。2色あったんだね。

あと、あすけん。毎日使っていますがまず最初にその日に食べるものを全部入力してカロリーコントロールしています。もう朝の時点でその日何を食べるかを決めているわけですね。未来さんに提案されてはじめたのですがこうするとばっちりカロリーを目標におさめることができます。あと忘れちゃいけないのがYoutubeの動画見ながらの運動。まりなさんの動画で筋トレしています。ゆるい運動からけっこうしっかりな運動もあって、自分に合ったものを選べるのがいいですね。腹筋がしっかりついてきたのでもっと体脂肪が落ちたら、もしかしたらちょっと割れているかもと思って楽しみにしつつせっせとトレーニングしています。

おやつとプロテインとあすけんと動画。これらがあることでダイエットがうまくいっています。目標まであと3キロ。いけそうな気がする。がんばるぞー。

ダイエット継続中、いまのところ順調に減っています

おなかのぽっこりをなくしたくてダイエットをはじめたはいいものの、カロリーコントロールに運動にとがんばっても1週間で1キロ増えるってなんなんですかと挫折したのが去年のこと。でも今年のわたしはちがうんだぜ。昨年11月末にはわたしと息子の誕生日が続き、12月にはクリスマスと大晦日、そして年が明けて今年の正月になり三が日。ご馳走を食べる機会が多いこの時期にすっかり増量してしまい、体調にも心配になるような変化が訪れ、もうこれは本気で減量しないと危ないんじゃないかと思って取り組み始めました。時は1月のなかば。手始めにあすけんに課金してプレミアムサービス半年プラン1900円に加入。お金をかけたところに本気が見えるね。そしてはじまるダイエット生活。毎朝トイレを済ませてから体重をはかり、食べたものはすべてあすけんに入力。今回は身体活動レベルも普通にしたので、以前のように間違えて1週間で2キロも減ってふらふらになるとかはない。いや思ったよりわたし動いてました。

で、現在はどうなったかというと。2か月近くかけて3キロ減りました。カロリーコントロールと運動をしっかりすればちゃんと体重って減ってくれるんだね。運動をしっかりしているので筋肉がついたぶん、最初こそ体重は増えるけど続けているうちに体重は落ちてきました。わたしのスペックですが、身長は縮んでなければたぶん157センチ、体重は1月のなかば時点で54キロだったのが今は51キロです。目標はあと3キロマイナス。これでぽっこりしたおなかもだいぶへこんでくれるのではないかと期待しています。今はね、ズボンがすこしゆるくなってきたなという感じ。

筋トレして、あすけんできちんとカロリーコントロールもするようになって気づくこれまでのおのれの所業。今まではあすけんを使っても栄養バランスには気を配っていなかった。「ほーん、鉄とかビタミン類足りてないんやねー、そっかー」くらいのもの。それで栄養不足になり立ちくらみとかしてふらふらになってた。カロリーさえ目標の数値におさまっていればいいやとか考えていたけどそれだと体調が悪くなるんやね。カロリーをコントロールして栄養もしっかりとって、そのうえで運動もして、それで健康的に減量していけるんだということろにやっとたどりつきました。

それでね、そうするとおやつがなかなか食べられないという現実につきあたりますね。おやつを食べるとカロリーや飽和脂肪酸がぐっと増えて栄養は摂れないという。だから自然と甘いものやスナック菓子や菓子パンを食べる回数は減りました。今では週に1回日曜日のチートデイに食べるだけ。でも平日完全におやつを断つと反動が怖いので、いまだ消えずくすぶり続ける甘味への欲求を満たすためにペプシゼロを飲んでグミを1個か2個食べるのが日課になっています。このおかげでチートデイまでがんばれるんだ。あとはプロテインの存在も大きい。ザバスのフォーウーマンってめっちゃおいしいんだね。もうプロテイン飲むために運動しているようなもの。運動したらプロテイン。運動するまでプロテインはなし。だから運動するという感じ。甘くておいしくてもはやご褒美。

それでは今日もダイエットを続けつつ、明日は毎日のペプシゼロとグミ、それからプロテインとあすけんをどんなふうに使っているかについて書き記しておきます。よし、筋トレしようぜ、そしてプロテイン飲んであすけん使おうぜ。40代(といっても今49歳だからほぼ50代だけど)でも痩せられるんだということを10年後どんなふうになっているかわからない自分へ残しておこうと思います。59歳のわたし、元気にしてる?

10円パンは500円、本当に10円だと思って行列に並びかけました

10円パンの看板を見て、「10円なら安いな、買ってみようかな」と思ってしまいました。でも10円で採算が取れるのかとか、小さめのパンにしても安すぎるよねとか考えてしまい、最終的にはそうかオープンセールってやつでとにかく味を知ってもらうために最初だけ10円にしてるのかな?というところへ勝手に着地した。お店にはけっこうな行列もできていて人気があるもよう。しかしそこまでの大行列っていうわけでもない。15人くらい並んでいるように見えたけど、それくらいならすぐに自分の番もくるだろうから並んじゃおうかな、だって10円だしお買い得だよね、と思った。けど時間があまりなかったのであきらめた。

そしてその日の夜、Youtubeで10円パンについての動画が上がっていて知った真実。10円パンっていうのが今流行っていること、それは10円玉の形をしていて価格は500円だということ……。ご、ご、ごひゃくえん……。そういうことか。10円玉の形をした500円のパンだったのか。もうちょっとで10円玉にぎりしめて列に並ぶところだったわ。そして値段を告げられてあたふたしながらとりあえず500円払うとこが想像できるわ。知らないって怖いね。すぐにスマホ使ってネットで調べればよかったよ。あぶないあぶない。でも本当にわかりにくいよ、10円で買えると思っちゃうよ。そう思って並んでた人もいるかもしれないよ。ちょっと罪なネーミングだね。500円なのになぜに10円玉の形?500円玉の形で500円パンっていうネーミングだったらわかりやすかったような気がする。

動画では10円パンの中にチーズがたっぷり入っている様子が見て取れた。ふたつに割るとチーズがビヨーンと伸びていたのがおいしそう。できたてであつあつな感じもいい。もし機会があったら食べてみたいなと思いました。いやしかし危なかった。きらきらした目で10円差し出すところだったわ。ちょっと嫌な予感はしたんだよね、まさかって。そしたら本当にそのまさかでしたよ。10円やないでえええー。

動画見たの偶然だったんだよね。その偶然がなかったら10円パンを10円で買うためにまたあのお店まで行ってたかもしれません。にぎりしめるなら500円玉やで。

スーパーゴッドフェスとガンダムシリーズガチャ回してみました、+ポイントの楽園とノエルドラゴン大集合も楽しい

魔法石も1300個あるし、スーパーゴッドフェスがきてるしガンダムガチャもまだ石を使って回していないので、先日それぞれ1回ずつ引いてみました。

まずはスーパーゴッドフェス。いつもの金色ガチャドラ。

スクリーンショット撮影失敗。たまごが写ってない。

出たのは2体目のホノりん&アワりんでした。

そしてガンダムシリーズガチャ。

シャアのガチャドラ。銀色たまご。

ジムでした。

で、ガンダムシリーズは無料ガチャごほうびガチャ交換でもらったものも含めて3月6日現在こんな感じ。


ガンダムシリーズコラボメダルで交換してもらえるものは全部もらったので満足。

それにしてもゲリラダンジョンの、+ポイントの楽園楽しいですね。

プラスポイントとたまドラベビーがこんなにもらえるの?おまけにピィもいる。

ノエルドラゴン大集合もスーパーノエルが2体もらえたりすることもあるから好き。

プラスポイントもたまドラもノエルも、以前に比べたらものすごく集めやすくなりましたね。「こんなにもらえるの?」って嬉しくなります。

パズドラに復帰してみました、1年ぶりくらいで浦島太郎状態です

1年くらいプレイしていなかったパズドラに復帰しました。が、環境がかなり変わりましたね。ダンジョンがインフレしている。わたしの手持ちでは到底クリアできないような難しさ。超重力。炭治郎で無理ならどの子を使ったらいいの?誰もいない。どうしよう。ワンピースコラボのときにルフィでも手に入れておけばよかった、と後悔することしきりです。これはもう次のコラボがくるまでおとなしく季節のダンジョンとかリセットされたノーマルダンジョンとかを回っていきなさいということでオッケーですか?よしじゃあそうしましょう。

あ、そうだ。びっくりしたことがもうひとつ。1年もプレイしていなかったらフレンドみんな切られてるよね、と思っていたらかなりの方が切らないでいてくれました。親友もいる。うれしいうれしい。わたしと同じようにプレイしていない人も何人もいるけど、わたしも切らないでこのままにしておくね。復帰することもあるかもしれないものね。

というわけでちょうどバレンタイン来てますからね。まずは無料の「開催記念!バレンタインガチャ」を回してみましょう。

サクヤが出ました。

3体目かな。うんうん、まあまあなんといっても無料ガチャだからね。だよねだよねそうだよね、と大きくうなずきながら。

次にクリア報酬の「開催記念!バレンタインガチャ×3連」いってみましょう。ほほう3回も回せるなんて最近のクリア報酬は太っ腹だぜ。わくわくしながら回します。イデアルとか出ちゃうかもね。

そして、未所持のファセットが出た。かわいい。

あとはヴィーナスとレイラン。この子たちはそれぞれ2体目。

では次に、120円のガチャを回そう、と思って見てみたら160円に値上がりしていた。

知らなかったよ。ここにも値上げの波が来ていたんですね。でも買うよ。いつもほぼ無料で遊ばせてもらっているのでお礼のつもりで。

「魔法石1個+バレンタインガチャ」行きます。

虹が出た。

この子は……未所持のカラットちゃん。かわいいなぁ。やっぱり未所持はうれしい。

結果。5回まわしてサクヤ、ファセット、ヴィーナス、レイラン、カラットでした。イデアルとか出たらバレンタインコロシアムに行ってご褒美をもらおうと思っていたけど今のわたしには無理っぽいです。はい、クリアできませんでした。なんでこんなに敵が強いの?

あとはスイートバレンタインを周回してチョコレートを集めて、交換してもらえるものは全部もらっておきましょう。

2月15日追記。上級だと金のチョコレートがたくさん出るね。おかげでけっこうすぐに全部回収できました。そして現在のボックスはこんな感じ。

ハートのショコラ10個あればいいかなと思っていたら14日のバレンタインデーにもらえた虹チョコも交換して11個になりました。

あと、ダイの大冒険コラボにギリ間に合って称号もらえました。嬉しかったのでつけてます。きれいやね。みんないろんな称号つけてる。キティちゃんつけてる人もいるー、いいなぁわたしもキティちゃん欲しかったなぁと思った。こんなにかわいい称号があるとは知らなんだ。これからはコラボが来たら必ずやるでござるよ、と決意した瞬間。